おさんぽ
2011年12月 4日 (日)
2011年11月26日 (土)
2011年11月 3日 (木)
川崎駅ハイ。
今年度2回目の駅ハイは、川崎駅スタート!近いわ~。
街路樹の銀杏が色づいていました。ぎんなんがいっぱい落っこちてた。
こちら、大師公園です。あるの知らなかった~。意外と広いです。
川崎大師の参道です。なかなかの活気。
ダルマやさんがあちこっちに。パンダのダルマが売ってた!
しかし、大きめだったので諦めました。ちっちゃい子がいたら欲しかったな。
川崎大師さんです。七五三の子たちがけっこういましたね。かわいい!
すぐ周れちゃうお遍路ができるところが。これは知らなかった
お腹が減ったのでこちらでランチ。
小海老のおろしそばを頼んだら、結構な大きさの海老!!
おいしいし、大満足でしたよ。しかも昼からビールも飲んじゃったし
デザートにマザー牧場のソフトクリーム。おいしかったです♪
大師を後にして、多摩川沿いを歩きます。なーんもないね(笑)
川崎河港水門です。国の有形文化財として登録されています。
水門の上の丸い物体は、当時川崎の名産品だった葡萄・梨・桃を
あらわしているんだとか!
この後は川崎駅に戻り、終了です。
な、なんだか今回は見所が少なかったような
その割には、2万歩くらい歩いていました。びっくり。
2011年10月29日 (土)
日本庭園。
昭和記念公園のお散歩はまだまだ続きます。
さて、この木の根に動物が隠れています。何か分かるかな??
正解はキリンでした~!!
公園ではこの木々のなかにキリンがいますどこでしょう??って
問題になってました
公園内にある日本庭園に行きました。紅葉し始めています。
もみじがキレイなグラデーションでかわいい
まゆみという小さな木です。実?花?がなんともいえないかわいいピンク色。
ちょっぴり紅葉が始まった感じ?ピークだとキレイなんだろうな。
お茶飲むところもありましたが、ここはまたの機会に。
もみじに囲まれてる!!
この季節に何故だか睡蓮が。
休憩小屋です。雰囲気があってのんびり出来ます。
何のお花か分からないけど、不思議な質感!!
さらにつづく。
立川昭和記念公園。
昭和記念公園をピクニックしに行ってきました。
一緒に行く友達が日にちを間違えていた為、先に一人で向かいました。
西立川駅口の入り口です~。
立川駅で買ったお弁当をベンチでさくっと食べる。
案外、一人ピクニックも出来るもんだ。
ベンチから見える景色。うん。良い天気だぁ。そしてのどかな感じ。
ボート乗り場です。この形のボート、どっかで同期と乗った記憶が・・・。どこだ?
途中、コスモスを見つけました。ここのコスモスはまだ元気。
イイギリという木の実。真っ赤でかわいかったので、ぱしゃり
パンパスグラスです。高さが2メートルくらいあります。
パンパスグラスの周りは菜の花を育て中。春が楽しみですね。
目的のコスモス畑です。ここは見頃終了してました。
それでもまだ頑張って咲いてる子たちがいます。
太陽に向かって頑張って花を伸ばしてます。健気だ
つづく。
2011年10月 2日 (日)
御徒町駅ハイ
今年度初の駅からハイキングに参加しました。
春は地震の影響で中止になったり、夏は暑いので歩きません。
というわけで、10月から解禁してみました。
歩き始めなので、「御徒町駅から行く秋の下町ハイキング」
街歩きですー。
御徒町駅を出発
佐竹商店街
うーん、朝早いせいか、日曜日のせいなのか、シャッターが目立つ。
鳥越神社
ご朱印いただきました。
とある橋の上から。もう間近にスカイツリーが見えます。
横網町公園。知らなかったのですが、
ここは震災と戦災のメモリアルパークだそうで、
復興記念館
慰霊堂
空襲犠牲碑がありました。
銀杏の木です。銀杏がやまほどついてる!!
隅田川緑道公園。川沿いにある歩道です。
アサヒビール!こんなに近くで見たのは初めて
アサヒビールビルに映りこむスカイツリーです。
勝海舟の銅像
こんなところにあるんですねー。スカイツリーと一緒に。
こちらもとある橋から(橋の名前思い出せず)
牛嶋神社。お参りだけしました。
神社からもスカイツリー!
ハラペコになり、神谷バーでランチ。ビールも一杯飲んじゃった
浅草はちょっと前に来てたので、スルー。
かっぱ橋道具街
初めて来ました。食品サンプルのお店が素敵です。
下谷神社はスルーして、
アメ横商店街がルートでしたが、甘味屋みはしの
みつ豆とところてんを買いたかったので、一本隣の道を歩きました。
2k540です。最終目的地。ちゃんと歩ききったのですが、
ついうっかり時間を考えていなかったため、
3時までのゴールに間に合わなかったり。
意外とのんびりあるいちゃったなー。
ゴール後は、2k540のお店を散策。
秋葉原と御徒町の間に出来てたなんて知りませんでした。
おもしろいお店やかわいいお店がありますよー。
特に何も買いませんでしたが。。。
久しぶりに2万歩以上歩いたら、若干腰がぁ、腰にきました。
2011年9月18日 (日)
東京5景。
友達と東京5景をめぐるバスツアーに参加してきましたん。
まず最初は国会議事堂・衆議院本館内部見学。
ずっとずっと行きたいと思っていたのです。
見学の時間が決められてるらしく、他のバスツアーの
人達とも一緒に回ります。200人くらいはいたのかな。
しかし、案内する人は、先頭にいるので説明が聞こえない。。。
そして館内は写真撮影NGでした(涙)
国会議事堂内のステンドグラスの写真が撮りたかった。
年代物のアンティークステンドグラス。すごい綺麗でした。
議事堂内の天井と、大広間?にあるです。
天皇陛下が見学にいらした時に使うお部屋もみました。
お部屋への階段は天皇陛下が来たときにだけ使うらしい。
そして、その手前の通路は、影が出来ないような設計に
なっているんだとか。影踏むのも失礼にあたるんだなぁ。
お外は写真OKなので、ど正面から撮影♪
良い天気だから映える!
お昼は汐見にあるアパホテルのランチバイキングです。
この仕切りにあるお皿、便利です♪味がうつらない〜。
めいっぱい乗せましたよん。サラダも食べた!
他にはデザートのチョコレートファウンテン、
おいしかったです。マシマロやミニシューに付けて
食べましたよん。
食後は浅草散策1時間。めっちゃ暑かったですね。
お参りして、ご朱印いただきましたん♪
おみくじもしたんですが、なんと「凶」・・・。
探し物・・・見つからない
旅行・・・よくない。
健康・・・治らない
のように全部ないないづくし。こんな悪い凶初めて・・・。
しっかりと結んできました
あとは仲見世通りをぷらぷら散策。それにしても暑い。混んでる。。。
次は東京スカイツリーの真下で見学。のはずでしたが、
同乗しているおばさま達の強い意見により、スルーすることに。
浅草でバテたらしい。降りる気なし。
そして「次の羽田空港でいっぱい時間とってよ」って。
有無を言わせず雰囲気だわ〜。おそるべしっ!!
ということで移動となりました。
最後は、羽田空港国際線旅客ターミナル。
羽田空港限定ものがいっぱいある〜。
色んなものに目移りしながら、買ったものはこちら。
RAAKの羽田空港限定てぬぐい。
飾ってあったのがかわいかったんです。
ちょっぴり高めですが、奮発しちゃいました。
と、ここで、私は戦線離脱。というか、東京駅に戻るより、
羽田空港から帰ったほうが近いので、
降ろしてもらうことにしました。1日があっという間。
楽しかったです♪
あ、ちなみに5景の一つは東京タワーです。
しかも車窓から・・・。なんか5景に入れるのちょっとずるい。
2011年4月29日 (金)
浦賀散歩
GW初日は浦賀に住んでる同期のお家で
同期会をしました。
同期のお子ちゃまと遊びつつ、
まずは2分クッキングということで、
簡単に出来るココアの蒸しパン作り。
材料を大さじ小さじで量って混ぜ、
電子レンジで2分チンするだけ!
これは簡単で良い〜!
そして、ランチはお寿司を取ってくれました。
海が近いだけあって、お刺身がおいしい
同期が作った肉じゃがもおいしかったな♪
デザートに先ほど作った蒸しパンを。
簡単なわりにおいしく出来てましたよー。
食後は、のんびりお話。
その後は、浦賀探索へと出かけました。
近くにお寺がいっぱいあるんだとかー。
八雲神社。実は階段の下からチラッとお参り。
乗誓寺。お庭が素敵でした。絵になるー。
顕正寺。犬がいた為、近寄らず。遠巻きに撮影。
東耀稲荷。植えてある木が南国風で面白い。
専福寺。小林一茶の訪れた記録があるんだとか。
東林寺。
東叶神社。ここは、パワースポット。ここのお守り袋に、
西叶神社の勾玉を入れて持っていると願い事が叶うんだとか。
もちろん買っちゃいました。
東叶神社には、勝海舟が断食を行ったときに使ったという、
井戸がありました。浦賀に歴史ありですねー。
徳田屋跡。ペリー来航の際に佐久間象山と吉田松陰が
ここで会ったんだとか。桂小五郎も宿泊してたらしいです。
うみゅ。なんだかすごいぞ。
浦賀の渡し舟150円。片道2分の船旅。向こう岸にある、
西叶神社を目指します。
これに乗りました。なんと自転車も乗せられます(笑)
こっち側に船がいないときは呼び出しボタンを押しましょう。
西叶神社。遠くから写真撮るの忘れてました。
本堂の竜の彫り物がすごい。
そして振り返ると家政婦は見た的な狛犬がいました。
なんだか憎めない!
このあと、勾玉も無事買えまして、お守りに持っています。
私の願い事は!?
内緒にしておきますね。
より以前の記事一覧
- 桜吹雪。 2011.04.13
- ひとり桜散歩 2011.04.10
- オーセンティック横浜。 2011.02.26
- 東京十社巡り。 2011.01.07
- ダ・ヴィンチ展 2010.12.31
- 駅ハイ 巣鴨。 2010.11.29
- 渓谷を歩く。 2010.11.21
- 駅ハイ 神田その2。 2010.10.31
- 駅ハイ 神田その1。 2010.10.30
- 駅ハイ 十条。 2010.10.16
- 駅ハイ~吉祥寺~ 2010.09.25
- 品川手づくり市。 2010.09.12
- 陸のなかまたちその3。 2010.06.11
- 駅ハイ 田端cafe 2010.05.30
- 駅ハイ 田端六義園 2010.05.29
- 駅ハイ 旧古川庭園。 2010.05.29
- 駅ハイ日暮里編その2 2010.05.08
- 駅ハイ日暮里編その1 2010.05.08
- ミニ冒険。 2010.05.03
- 曹洞宗大本山總持寺 2010.05.02
- 駅ハイ青梅編その3 2010.04.30
- 駅ハイ青梅編その2 2010.04.30
- 駅ハイ青梅編その1 2010.04.30
- 地元桜散歩。 2010.04.11
- お花見ランチ。 2010.03.29
- 初めてのもみじ市 2009.10.11
- 懐かしい。 2009.08.30
- 駅ハイっ! 2009.05.16
- スタンプラリー。 2009.05.03
- FUJI 2009.04.29
- 多摩川さんぽ。 2009.04.07
- 桜めぐり2。 2009.04.05
- 桜めぐり。 2009.04.05
- sakura 2009.03.31
- 深川江戸資料館。 2009.03.21
- 初IKEA 2009.02.16
- nostalgia 2009.01.25
- フェルメール展。 2008.11.20
- ピクニックランチ2 2008.05.27
- ピクニックランチ。 2008.05.22
- 谷中散歩。 2008.04.27
- 夜桜。 2008.04.02
- ボケボケ。 2007.12.06
- 夕焼けこやけ。 2007.09.11
- 今年初。 2007.08.19
- お散歩。 2007.04.02
- 満開。 2007.03.10
- マイボードとおさんぽ 2007.02.12
- ゴール前。 2007.01.03
- ハート♪ 2006.12.24
- らぞーな。 2006.12.14
- ラストチャンス。 2006.12.09
- シンギングツリー 2006.12.06
- カラフル。 2006.12.04
- イエローイロ。 2006.11.27
- オレンジイロ。 2006.11.25
- 1日だけの夏休みーその2。 2006.08.25
- 1日だけの夏休みー。 2006.08.24
- 花火大会。 2006.08.20
- 東京大学物語 2006.07.13
- 初LOMO写真 2006.06.15
- おさんぽ。 2006.06.13
最近のコメント