2011年6月
2011年6月27日 (月)
2011年6月26日 (日)
2011年6月22日 (水)
ずる休み?
お仕事、ヒマでしかたがなかったので、
会社休んでしまへということで、休暇に。
たーっぷり睡眠とった後は、
快晴だったので、シーツとタオルケット洗濯。
お昼を食べた後は、中断していた断捨離を。
お部屋にあるコンポ、全く使っていなかったら、
CDの出し入れが出来なくなってる。
しかも入れっぱなしのCDがぁ・・・。
無理やり救いだしました。
一応、MDもカセットテープも聞けるけど、
MDもカセットテープも前回の断捨離で
捨てたので、もう必要ありません。
もうひとつはビデオデッキ。
これは、ちょいと悩みました。
ゆずのライブビデオがあるもんで。
見れなくなるぅー。DVDで買いなおしか。。。。
とまぁ、こんな感じでちょっとだけお部屋が
すっきりしてきたのでありました♪
そして夕飯に肉ジャガを。
ご近所さんにジャガイモをいっぱいもらったです。
前に同期と話していて、珍しいと言われた、
我が家の肉じゃが。
肉は肉団子を作るのです。ジャガは普通。
多めに作っておくと2日目の肉ジャガが、
味が染みてうまいのですよー。
2011年6月19日 (日)
ゆず、本公演最終日。
さいたまスーパーアリーナで開催の本公演最終日
「YUZU ARENA TOUR 2011 2-NI- FUTARI」
に参加してきました。遠路はるばる埼玉まで〜。
なんとゆずのアリーナツアー史上最大人数の
19289人が会場にいたそうです!やっぱでかいな、埼玉。
横浜とは数曲違う歌を歌ってくれましたよ。
なんといっても「第九のベンさん」が素晴らしい!
大盛り上がりでほんとに楽しかったです。
この曲にアンコールがあったくらい(笑)
他にも久しぶりに聞いた「大バカ者」も
嬉しかったなぁ。
本公演、最終日なのでおまけの曲もあったりして。
友達の唄も大好き。みんなで歌える曲なので。
ああーものすごい楽しかったなぁ。そして幸せ。
追加公演行きたくなっちゃったなぁー。
セットリスト
1.雨と泪
2.贈る詩
3.いこう
4.はるか
5.からっぽ
6.大バカ者
7.少年
8.栄光の架橋
9.Overture-2-NI-
10.慈愛への旅路
11.マイライフ
12.1か8
13.代官山リフレイン
14.桜会
15.from
16.彼方
17.シシカバブー
18.夏色
19.陽はまた昇る
20.虹
21.Overture-2-NI-
22.HAMO
アンコール
1.第九のベンさん
2.アゲイン2
3.Hey和
おまけ
友達の唄
2011年6月18日 (土)
迂闊な日。
今月のコヤの会は北鎌倉に紫陽花を見に
行ったんですが、色々な失敗が。
朝、カバンを変えたら定期券を忘れ、
さらに雨予報なのに折り畳み傘も忘れ、
ついでに現金も手持ちが少ないという、
危機的状況でございました。
傘に入れてくれて、お金おろすの&傘買うのを
付き合ってくれたコヤの会のみんなありがとう!
とっても助かりました。
しかし、傘買った後、雨が止んだこと、
残念でなりません。でもこういうことあるよねー。
ぼやきはこのへんにしときますね(笑)
さて、北鎌倉に集合して、まずはみんなでランチ。
幹事さんが探してくれたお店「ブラセリー梅宮」
ここは梅宮辰夫さんの弟さんのお店です。
席がいっぱいだった為、テラス席です。
暑すぎず、寒すぎずな気候だったので、
テラスが気持ち良い。
この日のランチは四季のお弁当のみ。
とっても豪華でしたん♪
・一の段
アボガドとサーモンのタルタル、シラスの卵焼き、
有機野菜のスティック、ズワイ蟹・オクラ・
菊のキャベツ湯葉巻き、本日のお刺身
・二の段
銀ムツの西京焼き、甘酢ショウガ添え、
アンデス塩で食べる季節の野菜天ぷら、
合鴨のロースト
・小鉢:茄子の油煮
・小鉢:稚鮎の南蛮漬け
・漬物:薩摩絞り・青菜漬け・ラディッシュ漬け
・吸い物:冷やしおろしソーメンのお椀
・御飯:枝豆御飯
色んなものをちょこちょこ食べれて幸せ♪
とってもおいしくて完食いたしました。
食後にお紅茶も飲んで、優雅なランチとなりました。
2011年6月17日 (金)
2011年6月16日 (木)
八天堂のクリームパン。
品川駅で見かけてからずっと気になっていたんです。
いつも結構な行列で、買わずにいましたが、
川崎のラゾーナで期間限定で売っているのを見つけ、
誰も並んでいなかったので、さっくりとお買い上げ。
クリームパン・抹茶・小倉の3種です。
冷やして食べるパンとは珍しい。
私はクリームパンと小倉をいただきました。
パンにカスタードがみっちり入ってます。
でもしつこくなく、あっさりクリームなんで
軽くぺろっと食べられちゃいます。
パンっていうより、ほんとにスイーツに近い。
小倉もあんこ感は控えめで、クリームっぽい。
なので、こちらも意外とあっさりー。
どっちかって言うと、クリームパンの方が好みです。
今度は抹茶を食べてみようっと。
ラゾーナで買えるのは今月中までです。(たぶん)
2011年6月15日 (水)
2011年6月14日 (火)
2011年6月13日 (月)
泣くほど笑う。
月曜日から友達とご飯に行ってきました。
色々あって二人で会うのはとっても久しぶり。
やっぱりガールズトークは楽しいものです(笑)
このお友達に教えてもらった携帯アプリで
ちょっとした事件があったんです。
報告すると泣くほどウケてくれました!
私も言いながら笑い泣き(笑)
知ってる人じゃないと伝わらないので、
いやぁー話せてすっきりした!
お店は「LOGIC 横浜 Trattoria Pizzeria」
http://r.gnavi.co.jp/p864012/
食べたものはこちら。
ビールは、ハーフアンドハーフ。
お通しのパン。
スモークサーモンとアボカドのサラダ
ピザのビスマルク
デザートにティラミス
お店の雰囲気はこんな感じ。
早い時間に行ったのでゆったりソファー席。
2011年6月12日 (日)
花犬猫ウマズラハギ。
太海フラワーセンター。
千葉の鴨川にある太海(ふとみ)フラワーセンターに
遊びに行きました。
温室が何個が連なっています。
お外はこんな感じです。
まずはバラの温室。結構見頃でした。
ガジュマルの木。熱帯の植物も結構あります。レモンがなってた。
ブーゲンビリア。満開です。ちっちゃい花がいっぱい。
ハイビスカス。こんなに大きい花だとは知りませんでした。
朝鮮朝顔。こうやってお花だけ見るとかわいいけど、毒もってるですよね。
園内の犬猫ランドへも行きました♪
センパイが犬を飼い始めて、その話しを聞くと、
ほんとに楽しそうで、かわいくて、犬が飼いたくなります。
ひとまず欲求を満たすために犬と戯れてきました。
ドックスペースに行くとたくさんの犬達が♪
一匹、なぜか体を私にこすり付けてきたり、
カバンに顔をつっこんだり(笑)
最終的には私のひざにあごを乗せ、
撫でてあげると恍惚の表情に。かわええ
この子は毛がふっさふさ。脱力系な感じが好感が持てます(笑)
他にもミニチュワダックスやマルチーズ、
チワワ、などなど、たくさんいておもしろかった。
このあと、猫ゾーンへ。
ここは、ケージに入ってる猫、放し飼いの猫、
両方います。ケージに入ってる子も撫でると
のどや背中を出してきてもっと撫でてーって。
慣れた隙に肉球触ろうとすると、ビクっとする(笑)
この子は歩きかたが変わってて、足に力を入れず、腕力だけで歩く。
その姿はゆるすぎて、かわいいのです。
犬猫と戯れた後は、海上釣堀で魚釣り。
魚、いっぱい見えるんですが、食いつくのはウマヅラハギばかり。
他にもタイや石鯛もいましたけどね。ウマヅラハギは良く釣れる。
とまぁ、こんな感じでフラワーセンターを満喫しました。
2011年6月10日 (金)
大連餃子。
何度目かの大連餃子基地です。
夜に行くのは初めてー。
総勢6名で行ってきました。色んなのが食べれた♪
まずはコースター(笑)陶器で出来てます。
後輩ちゃんが写真撮ってたんで真似してみました。
焼き餃子です。肉汁がたっぷりー!やっぱりこれが一番おいしい。
ショウロンポウです。こちらもおいしいスープがたっぷり入ってる。
春巻き。久しぶりに食べたー。皮がぱりぱり。
麻婆豆腐です。ちょうど良い辛さ!おいしいです。
えびマヨ。でかい!一つでも満足できる大きさ♪
黒チャーハン。どんなものが想像つかなかった為、注文したものの、
中国醤油の黒さなんだとか。なんだろー?的な味でしたね。
デザートにごまだんご。熱々でうまかったです。
他に、写真撮り忘れのものが二つ。
しそ餃子も食べました。さっぱりでおいしい。
サンラータン麺もいただきました。すっぱうまいです。
青島ビール。普通に飲みやすいビールですね♪
とまぁ、こんな感じでたらふく食べて飲んでしてきました
2011年6月 8日 (水)
2011年6月 6日 (月)
2011年6月 5日 (日)
初夏祭り。
地元のお祭りに行ってまいりました。
毎年この時期にあるんですよね。梅雨突入してるだろう季節。
今年は天候に恵まれ、土・日とも雨に降られずにすみました。
私は日曜日に行ったんですが、結構な人出です。
地元にこんなに若者達がいたのかっていうくらい、
若い子達がいっぱいいてびっくり。お神輿も担いでいたし、
なんだか、安心しました(何目線で話しているんだか)
出店にはお化け屋敷なんかもあったり(笑)
ずーっと前に高校の友達と入って、キャーキャーしたなって
懐かしくなっちゃったりして
3丁目の公園に3丁目のお神輿が帰ってきました。
奥の方にチラッと見えるの分かります?
ちなみに私は1・2丁目なんでウチのお神輿ではありません。
自分とこのお神輿には出会えずー。と地元ネタ満載でお届けしました。
2011年6月 4日 (土)
生命の泉。
友達とランチの後は映画です。
「パイレーツ・オブ・カリビアン〜生命の泉〜」を
観に行ってきました。このシリーズ好きですぅ。
ストーリー。
海賊ジャック・スパロウ、かつて彼が愛した女海賊・アンジェリカ、
海賊の海軍将校・バルボッサ、そして最恐と呼ばれる海賊“黒ひげ“は、
永遠をもたらす“生命の泉“を求めて海原へ。
泉への地図を持ち、その場所を知ると言われているのは
ジャックただひとりで……。
楽しく観させてもらいました♪
1作目のようにディズニーっぽさがあって
私的にはとてもおもしろかったです。
ジャック・スパロウも相変わらずの活躍ぶり!
そしておかまっぽい動きも健在。
元恋人のアンジェリカは本当に魅力的でかっこいい♪
この役に合わせて声も変えてるっぽいし。
黒ひげさんは、若干キャラが弱かったかも(汗)
今回の活躍ぶりが一番光るのは、バルボッサです。
ジャックとのやり取りは旧知の仲な感じでおもしろいわぁ(笑)
そして海賊を止めて海軍将校になってるし
他にもやはり人魚が怖くてきれい!
3Dで観たら迫力あったんだろうなぁって思いました。
CAFE FREDY。
銀座の「CAFE FREDY」でお友達とランチしました。
NOLLEY’S がやっているカフェらしいです。
お友達が行ってみたかったお店で、とっても雰囲気の良い
お店でした。つまりは女子が好きなおしゃれカフェです。
メニューもなんだか魅力的♪プレートに色んな種類のおかずが
ちょこちょこと乗っていて、うん、女子、こういうの好きだと納得
私はというと、海老とそら豆のクリームグラタンにしました。
海老好きにはやっぱりこれでしょう♪そら豆が入っているのは
珍しいですね。ほかにもサラダが3種あって、結構食べ応えが
ありました
この店、フレンチトーストやパンケーキもあるので、次回はスイーツを
食べに来たい心に決めたのでした。
2011年6月 3日 (金)
祝5周年
気付けば、このブログを始めてちょうど5年が経ちました
早かったような長かったような
このブログ、特にテーマもなく、日々あったこと
思ったことを(マイナスな事は書かないルールで)
ちょこちょこと書いてきました
私のつたない文章を見に来ていただいてる方、
本当にありがとうございます
これからもこんな感じで続けていけたらなぁと思ってますので、
お付き合いのほど、よろしくお願いします
さて、トップの写真、本日購入したものです。中身は、
こちらっ。「Le Coq Sportif」のお靴
こういう形の靴を探していたんです。
夏なので白!汚さないように気をつけないと
Le Coq Sportifのマークがいっぱい散りばめられてます
かわいいし、履きやすいのだー
最近のコメント